豊中痛み治療 五十肩治療 腰痛治療 膝痛治療 鍼灸治療の「令和さくら鍼灸院」

search
  • 当院紹介
    • 院長プロフィール
    • 初めての方へ
  • メニューと料金
    • 当院の鍼灸とは
    • 当院の筋膜リリースとは
    • 当院の美容鍼とは
  • こんな方が来院されます
  • 各症状について
    • 五十肩(四十肩)
    • 肩こり
    • 寝違え
    • 慢性腰痛
    • 膝の痛み
    • 肘の痛み(テニス肘・ゴルフ肘等)
    • ぎっくり腰
    • ばね指
    • 手のしびれ
    • 足底腱膜炎
    • 緊張性頭痛
    • 自律神経失調症
    • 眼精疲労
  • 患者さんの喜びの声
  • 院長ブログ
  • お問い合せとQ&A
  • 来店予約
  • アクセス
menu
  • 当院紹介
    • 院長プロフィール
    • 初めての方へ
  • メニューと料金
    • 当院の鍼灸とは
    • 当院の筋膜リリースとは
    • 当院の美容鍼とは
  • こんな方が来院されます
  • 各症状について
    • 五十肩(四十肩)
    • 肩こり
    • 寝違え
    • 慢性腰痛
    • 膝の痛み
    • 肘の痛み(テニス肘・ゴルフ肘等)
    • ぎっくり腰
    • ばね指
    • 手のしびれ
    • 足底腱膜炎
    • 緊張性頭痛
    • 自律神経失調症
    • 眼精疲労
  • 患者さんの喜びの声
  • 院長ブログ
  • お問い合せとQ&A
  • 来店予約
  • アクセス
キーワードで記事を検索
当院の紹介はこちら
五十肩

五十肩を改善するまでの3つの問題

2022.01.11 admin

五十肩をしっかり治していくには3つの問題が出てきます。 これらの問題をしっかり考えてクリアーしていかなければ改善していきません。

未分類

腕が後ろに回らなくて困っている人必見セルフケア

2022.01.04 admin

五十肩で肩が痛くなり、治ってくると手は挙がる様になったが後ろに手が回らない事が残っている人が多くいます。そういう人の為のセルフケアの方法です。そのための動画を作りました。  

五十肩

どうしても五十肩・肩こりを良くしたい人毎日した方が良いセルフケア

2021.12.28 admin

五十肩・肩こりになると毎日痛みの事を考えて行動しなければなりません。五十肩も肩こりも毎日の何気なくしている生活習慣が原因で起こります。例えばカバンを同じ肩にかけるだとか、肘をついて本を読む習慣が肩に負担をかけているからで…

未分類

股関節痛みは電気治療・シップより鍼が有効な理由

2021.10.25 admin

足の動かせる範囲が減った。足の付け根に違和感がある。靴下が履きにくくなる。階段の上り降りがしにくいなどの症状があると変形性股関節症があるかもしれません。 股関節は大腿骨の先端が丸くボール状なっています。骨盤側はお皿状にな…

未分類

坐骨神経痛が出る理由は骨の変形ではなく、これが理由!

2021.10.23 admin

お尻から大腿の裏に出る痺れや痛みで辛い坐骨神経痛つらいですよね。病院に行くとレントゲンやMRIを撮り「腰の骨が変形して痛みが出ていますね。」とか言われて電気治療、シップ、ブロック注射等をする感じだと思います。しかしこれら…

未分類

股関節の痛くなる理由!

2021.10.21 admin

股関節の痛みがあると辛いですよね。体重をかけるだけで痛い、歩くだけで股関節が痛いとなってくると生活に支障が出てきます。痛みだけではなく、足の前面や後面にしびれが出てくることもあります。これは股関節周りの筋肉が緊張して硬く…

未分類

マスク生活で頭痛・めまいが起こる理由

2021.10.20 admin

自粛生活が始まり、感染予防の為にマスクをすることは生活の必需品となりました。マスクをする事は大事なことです。しかしマスクをすると息が浅くなります。 長い間続くとそれが当たり前になりマスクを取っても息が浅くなってしまいます…

五十肩

五十肩のセルフケア①

2021.07.28 admin

五十肩になるとつらいですよね。このような肩の為の人のセルフケアです。 肩を動かすだけで痛みがでる。 夜も寝れない 服を着替えるだけでも痛みが出る。 痛みがある為仕事、家事に支障がある 痛み止めの飲むが、その時だけ痛みがま…

未分類

クーラーで体調を崩した時はお風呂で戻しましょう!

2021.07.21 admin

暑い日が続きますよね。熱いと体がしんどいのでクーラーをつけると思います。しかしクーラーをつけたままねたり、一日クーラーに当たっているとだるくなったりすると思います。外は熱いのにクーラーで冷やされるので自律神経が乱れるから…

未分類

筋肉を柔らかくして呼吸する力を上げましょう

2021.07.01 admin

喘息やCOPDなどなると呼吸をするのがしんどくなります。 肺は肋骨と背骨の中にある胸郭という部分にあります。呼吸をする時、肺は膨らんだりしぼんだりします。胸郭が筋肉を引っ張り膨らんだりしぼんだりします。それにより中にある…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >
  • 推薦文と提携先紹介
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

©Copyright2023 豊中痛み治療 五十肩治療 腰痛治療 膝痛治療 鍼灸治療の「令和さくら鍼灸院」.All Rights Reserved.

電話予約はこちらをタップ