こんな症状でお悩みではありませんか?
✅中腰や前かがみになると腰が痛い
✅朝起きると腰が痛い
✅立ち上がる時に腰に痛みが出る
✅どこへ行っても腰痛が改善されなかった
✅シップや薬で腰が痛いの誤魔化している
✅仰向けになると腰が痛くなってくる
✅病院や整骨院などに行っても腰の痛みが変わらない
腰の痛みはなぜ起こる?
腰の痛みが起こる生活習慣とは

腰が痛くなるのも生活習慣です。
腰が痛くなる原因として一番多いのが、座っている時の悪い姿勢が長時間続く事によって腰に負担が掛かり起きます。仕事をしている時や家でソファーでくつろいでいる時、ほとんどの人は腰が曲がっていると思います。腰に負担が掛かり筋肉の緊張が高まって硬くなってしまいます。この状況は立っている時も硬いままで続きます。
人は回復する力があるので筋肉の緊張が落ち、健康に戻ろうする力があるのですが座っている姿勢が続くと腰に負担が掛かり回復しきれなくなるのでやがて痛みが出て、状態が悪くなっていきます。
解剖学的には

解剖学的には、腰だけに痛み原因があるわけではありません。座っていると、椅子やソファーからお尻に対して刺激が入っている状態になります。例えばコンクリートの上に座るとお尻や腰が痛くなるのは想像できると思います。椅子はコンクリート程硬くないのですぐに痛くはならないですが現代人は座る時間が長いので少しづつ刺激が入り腰を痛めてしまいます。
施術を申し込む方はこちら
令和さくら鍼灸院・整体院の施術
他院の治療法との違い
腰の痛みの患者さんが来院すると病院ではシップを当てたり痛めの薬を処方してもらったします。症状が強いとブロック注射をします。整骨院などでは膝周りの筋肉を電気治療やマッサージします。
湿布や痛め止めは筋肉の緊張を落とす効果はないので腰の治療に効果的とは言えません。
電気治療やマッサージは筋肉を緩めるのですが原因を考えていくと痛みのある腰だけが悪いのでなく、腰が痛くなる原因を作っている股関節周りの筋肉と足の筋肉を一つずつ緩めないと痛みは改善しにくいです。
当院ではしっかり筋肉や関節の状態を評価し、どの順番でアプローチすれば腰の痛みが改善するのか分析しながら施術し、痛みと可動域の改善を図っていきます。
施術の流れ

問診
腰が痛くなった経緯、生活習慣などを問診させていただきます。
腰のどの場所が痛むかを確認
腰を痛みの出ない範囲で動かしてもらいます。どのくらい曲げると痛みが出るか検査して原因を特定していきます。
視診・触診
ベットに寝ていただき、視覚や触診により腰、股関節、膝、胸、足首の体の筋肉の緊張の高さなどを診させてもらいます。
評価結果に基づいた施術
上記の評価結果を元に一つ一つの筋肉をしっかり触らせていただき、緊張が高くなっている筋肉に筋膜リリースや鍼による治療を行います。これにより腰の動く範囲(可動域)が広がり痛みが緩和されていきます。
施術を希望される方へ

施術メニュー
施術メニューはこちら
・標準コース(鍼と筋膜リリース):鍼と筋膜リリースを組み合わせて施術
・筋膜リリースコース:鍼を使わず筋膜リリースで施術
があります。
期間限定初回お試し施術

期間限定で初回の施術は2980円でやらせていただいています。
初回お試し施術の流れはこちら
お問い合わせ
お問い合わせはこちら