雨の日の自律神経症状の対策

【雨の日の低気圧と自律神経】

雨の日には多くの方が頭痛や腰痛などの症状が悪化することがあります。この現象は、低気圧が空気を上昇気流に変えるために起こります。逆に高気圧は下降気流となり、体に与える影響が異なります。

低気圧の時、空気が薄くなり気圧が低下します。この状況では、体の細胞内の水分が外側に移動しやすくなり、浮腫みが生じやすくなります。また、希薄化した空気は体に危険信号を伝え、副交感神経が優位になりがちです。その結果、眠気ややる気の低下、さらに片頭痛が悪化することがあります。

このような気象条件に対処するためには、リラックスする時間を持ったり、適度な運動を心がけることが大切です。

雨の日に自律神経を整えるための対策

雨の日は自律神経のバランスが崩れやすく、副交感神経が優位になりがちです。そんな時こそ、以下の対策を取り入れて、自律神経の症状を和らげましょう。

●雨の日でも積極的に動こう

雨の日は身体を動かすことに抵抗を感じるかもしれませんが、意識的に身体を動かすことが重要です。交感神経を活性化させるためにも、適度な運動を心がけましょう。

●リズミカルに速足で歩く                                       行動はメンタルに大きな影響を与えます。気持ちが落ち込みがちな時こそ、背筋を伸ばしてリズミカルに大股で歩くことを意識してください。心が重く感じる瞬間こそ、自分を奮い立たせるチャンスです。リズムを感じながら速い足取りで歩くことで、心身ともにスッキリします。

●電車の中などでは立つようにしましょう

姿勢は心身に与える影響が大きいです。電車や公共の場で座ることと立つことでは、姿勢による効果が異なります。立っている方が交感神経が優位になりやすくなりますので、疲れない範囲で立ち姿勢を保つ時間を増やすことをおすすめします。

●スマホを触る時間を減らしましょう                                雨の日は片頭痛などの不調が起きやすいのに、スマホ利用で目や首を酷使すると症状を悪化させる恐れがあります。触る時間を意識して減らして下さい。

●着替えを準備しとくようにしましょう
雨や汗で服が濡れると、不快感が増し、自律神経に影響を与えることがあります。このため、着替えを常に用意しておくと良いでしょう。快適な服装を維持することで、自律神経の乱れを防ぎやすくなります。

これらの対策を取り入れることで、雨の日でも自律神経の症状を和らげることができます。当院「令和さくら鍼灸整体院」では、鍼や筋膜リリースを通じて自律神経にアプローチし、体調を整えるサポートを行っています。ぜひお気軽にご相談ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA