鍼の効果などの疑問にお答えします

【鍼の効果】

「鍼灸」は肩こりや五十肩、腰痛などの痛みに対する有効性が疑問視されることがありますが、その疑問に対して明確にお答えいたします。鍼はこれらの痛みに対して非常に有効です。実際、もし鍼が効果がないものであれば、2000年以上前に古代中国で生まれたにもかかわらず、途中で廃れていたはずです。しかし、鍼が有効であるからこそ、今でも広く利用され、その歴史と伝統は続いています。鍼灸は、古代の知恵と現代の科学が交わる場で、痛みや不調に対する自然で持続的な治療法として高く評価されています。

【鍼を刺すと体で起きる変化】

「鍼灸」が体に刺さると、体験する変化は大きく、主に以下の2つの効果があります。

  1. 筋肉の緩和と可動域の拡大: 鍼を刺すことで、微小な傷が生じ、これにより筋肉が緩みます。このプロセスによって、水分が筋肉に取り込まれ、筋肉がしなやかに動きやすくなります。結果として、可動域が広がり、身体の柔軟性が向上します。
  2. 痛みの感じにくさとβエンドルフィンの放出: 鍼を刺すことで、脳内からβエンドルフィンと呼ばれる物質が放出されます。この物質は、痛みを感じにくくする働きがあり、しばしばモルヒネの約6.5倍の効果があると言われています。この生理学的な応答により、鍼灸を受けた人は痛みの軽減を実感しやすくなります。

これらの変化は、古くからの鍼灸療法の原則に基づいており、現代の医学研究でも支持されています。鍼灸は、体の自然な治癒力を活性化し、痛みや不調に対する総合的なアプローチを提供します。

【鍼は痛いのか?】

「これは痛いか、痛くないか」という質問はよく受けるものであり、私は一般的に「思っているよりは痛くないと感じるかもしれません」とお答えしています。鍼の太さが増すと、一般的には痛みを感じやすくなりますが、その分体に与える影響も大きくなります。言い換えれば、太い鍼の方が効果が高まると考えられます。従って、患者さんの痛みと鍼の効果のバランスを考慮し、程よい太さの鍼を選択しています。

患者さんの体の状態によっても痛みの感じ方は異なります。体調が悪いほど、痛みを敏感に感じることがあり、そのため、令和さくら鍼灸整体院では筋膜リリースを行い、体の状態を改善してから鍼を施すアプローチを取っています。これにより、患者さんがより快適に鍼灸を受けることができ、治療効果を最大化することが期待されます。

【鍼と注射の違い】

「鍼」には注射をイメージして受けるのが嫌だと感じる方もいらっしゃいますが、令和さくら鍼灸整体院では、そうした方々にも対応するために、筋膜リリースのみを提供しています。鍼は注射ほど痛くないというのが一般的な感想であり、その理由は単純に太さが注射の10分の1程度しかないからです。また、血液や薬を通過させる必要がないため、鍼は注射よりも太さが細いです。そのため、鍼の施術は一般的に痛みを感じにくいとされています。

皆様が体の不調を改善する際には、鍼を選択肢の一つとして検討していただくことをお勧めします。令和さくら鍼灸整体院では、痛みを最小限に抑えつつ効果的な施術を提供しておりますので、安心してご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA