こんな症状でお悩みではありませんか?

 

 

✅肩を少し動かしただけで痛みが出る

 


✅肩が痛くて何度も起きてしまう

 


✅洋服を着るだけで肩が痛くなる

 


✅髪の毛を洗う時に肩が痛む

 


✅朝起きた時に肩の痛みが強くて辛い

 


✅腕を挙げたり、手を後ろに回したりすると痛くて怖い

 


✅病院や整骨院などに行っても肩の痛みが変わらない

 

 

 

 

 

五十肩(四十肩)はなぜ起こるの?

 

 

五十肩(四十肩)になる生活習慣とは

 

 

 

横向きに寝ている男性

 

 

 

 

五十肩になる一番の原因は生活習慣です。

 

 

 

五十肩の原因となる生活習慣とは、

 

 

いつも同じ側の肩にカバンを掛ける癖があったり、

 

 

デスクワーク等で長時間坐り続けていたり、

 

 

寝る時にいつも同じ側の肩を下にして寝る癖があったするなどです。

 

 

 

 

これらの生活習慣による肩への負担は

 

 

通常1日、2日など短い期間であればすぐに回復しますが、

 

 

長い間負担がかかれば肩の状態は少しづつ悪くなっていきます。

 

 

 

最初は肩周辺に違和感を感じるくらいの事が多く、

 

 

この時点ではあまり気にしない人が多いと思います。

 

 

 


しかし原因となる生活習慣が継続すれば症状が進み、

 

 

肩の動きが制限されるようになり痛みも出てきます。

 

 

 

さらに症状が進むと少し腕を挙げるだけでも痛みが出たり、

 

 

夜も寝られない程痛む事もあります。

 

 

 

 

 

 

解剖学的には

 

 

 

肩の筋肉

 

 

 

解剖学的には肩に負担のかかる生活習慣の影響で

 

 

肩周辺の緊張が高くなることで筋肉が硬くなり、

 

 

柔軟性もなくなり痛みが出てきます。

 

 

 

さらに病状が進むと筋肉、腱、関節包等が縮み、

 

 

そこにコラーゲン繊維が絡んで

 

 

拘縮という関節の動きが制限された状態になってしまいます。

 

 

 

拘縮状態にまでなってしまうと痛みも強くなり、

 

 

大幅に動きが制限されてしまいます。

 

 

 

 

 

 

施術を申し込む方はこちら

 

 

 

 

令和さくら鍼灸院・整体院の施術

 

 

 

肩の鍼

 

 

 

肩の関節は他と比べて動く範囲(可動域)が大きい関節です。

 

 


大きな可動域を確保する為に

 

 

肩甲骨と腕の間の関節が他の関節と比べて浅くなっており、

 

 

複数の筋肉がついて支えています。

 

 

 

 

 

 

他院の治療法との違い

 

 

 

五十肩の患者さんが来院すると、

 

 

病院ではレントゲンを撮ってから電気治療(電気を流す治療法)を行い、

 

 

湿布を貼るという流れになります。

 

 

 

 

整骨院などではマッサージをして筋肉を柔らかくする院が多いです。

 

 

 

 

湿布は筋肉の緊張を落とす効果はないので

 

 

五十肩の治療に効果的とは言えません。

 

 

電気治療やマッサージは特定の筋肉が原因で五十肩になっているので

 

 

あれば効果があるかもしれませんが、

 

 

実際は一つの筋肉ではなく複数の筋肉の緊張が高まることにより痛みが出ているので、

 

 

優先順位を考えて治療しないと痛みは改善しません。

 

 

 

当院ではしっかり筋肉や関節の状態を評価し、

 

 

どの順番でアプローチすれば

 

 

五十肩が改善するのか分析しながら施術し、

 

 

痛みと可動域の改善を図っていきます。

 

 

 

 

 

 

施術の流れ

 

 

 

患者問診

 

 

 

問診

 

 

 

五十肩になった経緯、生活習慣などを問診させていただきます。

 

 

 

 

可動域確認

 

 

 

肩を痛みの出ない範囲内で色々な方向に動かしてもらい、

 

 

どの方向へどれぐらい肩の関節が動くか(可動域)を確認します。

 

 

 

 

視診・触診

 

 

 

ベットに寝ていただき、

 

 

視覚や触診により肩周りの筋肉の緊張の高さなどを診させてもらいます。

 

 

また患者さんの腕を動かして

 

 

肩関節がどのくらい動くかを測ります。

 

 

 

 

評価結果に基づいた施術

 

 

 

上記の評価結果を元に

 

 

一つ一つの筋肉をしっかり触らせていただき、

 

 

緊張が高くなっている筋肉に筋膜リリースや鍼による治療を行います。

 

 

 

これにより関節の動く範囲(可動域)が広がり痛みが緩和されていきます。

 

 

 

 

セルフケア指導

 

 

自宅に戻った後も治療効果を長く保つために、

 

 

五十肩の原因となっている生活習慣を変える方法をお伝えしたり、

 

 

自分でできるセルフケアの方法もお伝えします。

 

 

 

 

五十肩(四十肩)が改善したお客様の喜びの声

 

 

 

 

 

 

 

 

口コミ画像

 

 

 

M.O様 50歳女性

 

 

職業:デスクワークを長時間行う事務仕事

 

 

 

受診の経緯

 

 

来院する10カ月前くらいから右肩の違和感を感じるようになりました。

 

 

自然に治ると思い3カ月ほど様子をみていましたが、

 

 

4か月目ぐらいから肩の違和感から痛みへと変化してきました。

 

 

 

徐々に痛みは強くなってきて、

 

 

腕を挙げる時にも痛みがあり夜寝るのも辛くなってきました。

 

 

ある日夫に肩を軽く触られただけで肩に強い痛みが出たため病院に行きました。

 

 

リハビリでは痛い肩を無理に動かされ、さらに痛くなってしまいました。

 

 

 

残念ながら病院のリハビリでは効果もあまり感じられず、

 

 

夫が令和さくら鍼灸整体院に通院しているのがきっかけで令和さくら鍼灸院を受診しました。

 

 

 

 

 

 

施術後の変化

 

 

1回目の施術後から腕が大分挙がるようになりました。

 

 

 

3回目の施術後から夜寝るときの痛みもなくなり、

 

 

6回目の受診時にセルフケアの方法を教えてもらい、

 

 

10回目の施術を受けた頃にはほとんど痛みもなくなりました。

 

 

 

9月~12月の4か月間12回の施術で痛みもなくなり、

 

 

五十肩を発症する前と同じように腕が挙がるようになりました。

 

 

 

※これは個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。

 

 

 

 

 

 

施術を希望される方へ

 

 

 

肩ミオラブ

 

 

 

施術メニュー

 

 

 

施術メニューはこちら

 

 

 

・標準コース(鍼と筋膜リリース):鍼と筋膜リリースを組み合わせて施術

 

 

 

・筋膜リリースコース:鍼を使わず筋膜リリースで施術

 

 

 

があります。

 

 

 

 

 

 

期間限定初回お試し施術

 

 

2980円

 

 

期間限定で初回の施術は2980でやらせていただいています。

 

 

 

初回お試し施術の流れはこちら

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

LINE お問い合わせ Map

©2023 TSUNAGARUCRAFT

電話予約はこちらをタップ